土佐あかうしの特徴は、その赤身のうまさにあります。干草や野草をふんだんに与え、コクとうまみたっぷりの赤身を追求して改良を重ね作り上げました。赤身は、小ザシという細かな脂肪が入った赤身はきめ細やかな中に適度な歯ごたえで肉本来のうまみを堪能いただけます。
高知県本山町産の焼肉のタレです。 あかうしのお肉にピッタリのブレンドです。
特 集
土佐あかうしの美味しさの秘密は、まずなんといっても赤身とサシ(脂肪)のバランスの良さです。
赤身の旨味を引き出すためにしっかりと28ケ月齢程度まで肥育され、旨味や甘味を感じるアミノ酸が豊富に蓄積されます。
そして、保管過程の熟成によってさらにアミノ酸が増加。特に甘みを感じるアミノ酸は、熟成前ですでに黒毛和牛(日本で流通している和牛のほぼ90%以上にあたる)の2倍以上ですが、熟成を経て4倍にまで増加されることがわかっています。
一方で、サシと言われる霜降りは、入りすぎない適度な量で、かつ細かく入っています。そして融点が低い。そのため、ヘルシーであると同時にキレがよく喉越しの良い、土佐あかうし独特の風味を生み出します。
旨味とジューシーさを兼ね備えた土佐あかうしは、シンプルに塩で味わう焼き肉、ステーキはもちろん、モモ肉の赤身の旨さを活かしたローストビーフも絶品です。
また、程よい脂なので煮込んでもぱさつかず、フレンチやイタリアン向けの食材に、また冷えてもべとつかない特性をいかして、和食分野の食材としても高く評価されています。
このような魅力をもった土佐あかうしですが、 今回は特においしいお肉を提供すると評判の サンシャイン本山店 高橋精肉チーフにお話を伺いました。
ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。本山町へのふるさと納税は下記のサイトでご利用いただけます。
本山町には明日を担う子どもたちや、内外に誇る人材、脈々と受け継がれてきた素晴らしい歴史と文化があります。これらの保全を図り、未来へつないでいくため、図書館、名誉町民資料、埋蔵文化財、民具資料等を保全・展示する機能を有した郷土文化館の整備を図る経費に活用します。